プルプルもいつかは止まる!?

0


    こんにちわ。今日はいよいよカブリエリアのホールド替えですね。19時からテープ剥がしの作業が始まるまで、まだあと少し時間があります。もうちょっとで登れそうな課題がある方は最後のトライまで諦めずに挑戦してみてくださいね!

    昨晩は夜は少なめでヨガ部も参加者いないかなぁと思っていたんですが、始めてみると程よい感じに。で、昨日は上の写真のポーズの時にまた小さな気付きがあったんです。

    このポーズや板のポーズ、やってみると思った以上に筋力とバランスが必要なのを感じます。と言うのも、理想はビシっと微動だにしないでポーズを決めるんでしょうが、どうしてもプルプル震えてしまうんですよね。原因はいつくかあると思うんですが、昨日ふと登っている最中の身体張力が効いているような状態を意識してポーズしてみたらピタっと止まることができたんです!

    やはりキーワードは『分散』だったようですね。この系統のポーズは大きい筋肉は使えないような構造になっるので、必然的にインナーマッスルで姿勢を保たなければならないんですが、ひとつのインナーマッスルだけだと支えきれないからプルプルすると。ひとつの筋肉に負荷が集中しないように全身で分散してあげると長く安定して止まれるってことなんですね。

    うーん。。。ますますヨガとクライミング。。。似てるなぁと思う今日この頃でした。

    プルプルしてしまう人はこの方法試してみてね☆

    ご利用は計画的に。

    0


      こんにちわ〜
      ちょっと肌寒いくらいだった長雨の期間が過ぎるとやっぱりまだまだ夏ですね。今日も暑くて昼間は登ってると気持ち良いくらい汗かきます。

      スポーツのシーズンで考えるとこの時期、クライミングはどっちかと言うと汗で手が滑るので『オフ』とみなされることが多いですよね。あっくま。にとっては体がすぐ温もって伸び伸び動くのでむしろ『オン』なんですが(笑

      一方、ヨガのほうはと言うとホットヨガのようにわざわざ暖かい場所でやったりするように、まさに今がシーズンなんじゃないかと思います。クライミングとヨガは良く相性が良いと言われたりするんですが、そんな理由もあるのかも。

      クライミング能力を底上げしていくには、ある程度の計画的なトレーニング方針を持ったほうが効率的なのは間違いないところ。夏苦手〜暑くて登れない〜って方は体を伸ばすにはもってこいのこの季節にこそヨガを取り入れてみるのはいかが?


      ポーズ解除の方程式

      0


        こんにちわ〜
        今日のヨガ部定点観測はいつもとちょっと違う視点からポーズを見てみようと思います。

        ヨガをやっている時に、皆さん一番神経を使うのがポーズを決めようとしている、あるいはポーズを決めている最中だと思います。くま。も最近までほとんどの意識がポーズ中に向いていたんですが、ちょっと前にアシュタンガヨガに興味を持ち始めてからポーズとポーズの繋ぎ目の部分も大事なヨガの一部なんだと思うようになってきております。

        例えば写真の前屈している状態のポーズ。キレイに前屈したい意識で膝をピンと伸ばしますよね。で、膝を伸ばしたまま体を起こしていくとどんなことが起こるかと言いますと、足の付け根の部分で体が二分割してしまうので腰を基点にてこの原理が働きます。すると一番力のかかる部分が腰の部分になるわけです。そう、イコール腰を痛めやすくなる戻し方と言えますよね。正しくは膝を軽く曲げてからてこの力を足の筋肉も使って分散してあげると腰への負担が軽減されるんですね〜

        これ以外のポーズでも、ヨガには重力をうまく使って体を倒していくポーズが多いので、当然戻すときには同じようなことが起こりやすいんですね。座っての前屈系なんかは足が使えないので手を使ってゆっくり体を起こしていく。

        これはヨガだけでなくクライミングも同様、負荷のかかる無理な体勢はそれを戻す時にも大きな負荷が掛かることがあるのを頭に入れておくと怪我をする確率もぐんと下がるのではないでしょうか。

        安全に長くスポーツを楽しむためにも、くま。が気付いたことはどんどんこのブログで共有していきたいと思います!

        痛みには敏感に!

        0


          こんにちわ〜ちょっと久々のヨガ部定点観測ですね。いや今までがアップし過ぎと言う声もありますが(笑 クライミングジムなんだかヨガスタジオなんだかブログだけ見てるとわからないかも。。。

          まぁ素晴らしいものは素晴らしいってことで、どんどんヨガは推奨していきたいとは思っております。実際くま。の手応えとして、体の隅々まで意識して動かしていく過程が、クライミングのムーブ中の意識に大きなメリットをもたらしてくれていることをひしひしと実感中です!

          しかし、何事も無理は禁物。つい熱中してしまうと知らず知らずのうちに頑張りすぎちゃうもので、くま。も最近少し膝を痛めてしまい写真のポーズなんかをやろうとするとピキっときてたんです。なのでここ最近はこのポーズは封印して、これの時は違うポーズで様子を見てたら痛みも治まってきました。で、昨晩ひさびさにやってみたらあまり痛くなくなってるのを確認してホッとしているところです。

          何人かでポーズをとったりしてると、つい隣の人と比べてしまったりして無理をしがちです。せっかくこのヨガ部定点観測で以前の自分と比べられるようになってるので、痛いと思ったポーズは無理せずスルーしちゃっても全然オッケーです。5年後、10年後を楽しみにするくらい気長にやってくつもりで、皆さんも痛みには敏感に!

          30回の着地してみました。

          0


            タイトルは決して着地マットのテストで30回飛び降りた訳ではありません(笑

            昨日は土曜日ということで、ヨガ部の日。
            今までずっと何気なくやってたポーズにはたまに『はっ!!』とコツや理屈に気付く時があるんですが、昨日は写真のこのポーズ。体育座りから足ごと抱えて後ろにゴロンと転がって、また元に戻るってやつですね。

            このポーズ、今まではくま。の中の感覚では戻る時にどうしてもやや勢いをつけないと戻りにくいって感覚があったんです。お手本の動画では滑らかに転がっているように見えるので何かが違う!と思ってたんですが、やっと『はっ!!』の瞬間が来たんですね〜

            結論から言いますと、いかに背骨を滑らかに動かせるかってことだったようです。今ちょこっと調べると人間の脊椎は30個の骨から成っているらしく、転がる時にそれを1個ずつ順番に寝かしていく。。。ひとつひとつの背骨が床に着地していくのを感じながら転がるって感覚でしょうか。これを意識した瞬間から急に滑らかに戻れるようになったんです!!

            クライミングで言うとずっと登れなかった課題が、ムーブに気付いてサクっと登れちゃった気分ですね(笑 

            皆さんも是非試してみてね☆
            続きを読む >>

            | 1/7PAGES | >>

            FREESPOT

            ◆カテゴリー

            ◆過去の記事

            ◆recent comment

            ブログ内検索

            -->

            ◆others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM